間違ってるかもしれないけれど、至道先生が「人生そのものが必要ない派」なことについて、ぼやーんとした理解のきっかけをもらったような気がしてきました。

でもなんだかちょっと切ない気持ちになる……なんでだろうな……。
それは私の問題だなあ。なんでだろうな。
放射線の副作用、まだあるよ。

顔からの発汗が大量に。

副作用だと記載したいくらいの量なのだ。とにかく、どんな場所でも私はひとりだけ滝のような汗を首と顔とにだらだら流していた。
人から指摘されるくらいの量の汗でした。
見える場所なんで、隠しようがない。激しい発汗。

最初は放射線には関係ないかなと思ったんだけど、調べてみたら関係あった。

つまり、放射線があたったところの汗腺がつぶされちゃうわけなんですよ。それから半年から一年後には汗腺はじょじょに復活していくらしいのですが、放射線照射中から一定期間、私の左胸側のけっこうな量の汗腺がずぼーっとつぶされて「なくなった」わけなのです。

人の身体というのは不思議なもので、それでも身体はいままでと同じ量の汗を一気にだそうとするものらしい。結果として、左上半身がいままで担っていた分の汗を、顔と首が請け負ってくれたみたいです……。
通りすがりの人にガン見されるレベルだったので、けっこうひどかったんじゃないですかね。
化粧なんて、崩れるとかそういうレベルではなく流れ落ちていく。
ひとりだけ風呂上がりみたいな感じにしたたりおちる汗で過ごすのは若干恥ずかしいこともあり、その時期、できるだけ人には会わない方向で過ごした理由のひとつが、これでした。

このあと抗がん剤での脱毛でウィッグつけることもあり、とにかく顔汗対策については最後まで困ってましたね……。夏の時期、持ち歩いていたのは「サラシ」「ガーゼ」をハンカチサイズに切ったものと、タオルでした。タオルじゃないと無理っていうくらいの汗なんだよ。ハンカチではすぐにぐしょぐしょに……的な。タオルで首と額含めてざっと汗をおさえてからガーゼで顔をポンポン叩く。
化粧道具は一式持ち歩く。
化粧水なども持ち歩く。

できるだけ首後ろを冷やすようにして対策してましたけど、それでも滝のように汗は噴出するのであった。

汗腺と汗の量について言及されているブログなどは特に見つけられなかったので、書いておく……。

あ、ガーゼをハンカチにするやつ、いまでも使ってます。汗と脂をポンポンと吸い取ってくれて、化粧そのものは落ちづらい「汗のふきかた」がカーゼでした。
薬局で売ってるサラシ、たぶん300円くらいだったような。それを切り分けて使って、洗って使って、とことん汚れたら捨てちゃう方式。
これ、雑誌で女優さんが汗ばむときの化粧崩れがいちばんしない汗を拭き取るものとして紹介していたので、試してみたら、私にはあっていたのでずっと使ってます。夏はハンカチとガーゼを持ち歩いているよ。

2017/07/29 10:32

私の場合は老後の計画なのですが。

もうちょっと若いと子どもの有無についてどう考えるかは重要なんだろうなあ。

とてもお世話になっている親族の墓と葬式についても「私がやったほうがもしかしてスムーズなのかな」などと考えたりする最近です。まだまだ先の話で、自分の親を見取ったあとになることなのに。
子どものいない親族のことを考える。

絶縁されているとそういうことは考えなくてもいいのでしょうね。

ひとつひとつ、そんなに直前ではないタイミングで、かといってあまりにも先のことすぎない段階で、関係者各自と連携をとったうえで、たしかめて確定して、それぞれにとって納得するものとしてエンディングを迎えられたらいいなと考えたりします。
……考えすぎなのかもしれない。

介護とか、葬儀とか、墓について私は考えすぎなのかもしれない……??
友だちの奢りで焼肉を食べる。やったぜやったぜ。
「セトウツミ」という漫画の話をして「セトウツミみたく、互いのいいとこ十個言おう」って言ったら「いやいやいやいやいや」とひとつも言ってもらえなかった。さらに「あなたの褒め言葉たまに心抉られるので、いいとこ言わないでもらえます?」っていいところを言うのも制限されました。
「セトウツミ」っぽい展開ですやん……。

あと、昨日の収穫。タオル枕いいですねー。
ストレートネック治したい。

2017/07/30 10:43

自分の老後の資産見積もりとか、家族とか、葬儀とか、そんなんはまあそれはそれとして。
そっちもぽつぽつと書いていきますけれども。

「適度に楽しくものを書いていきたいのだよ」という今後の自分の生き方についてですよ。
書きたいのだよと思うのだとしたら、単に、書くしかないだけですよね。
結論はそれだけだ。

幽という雑誌の京極先生のお言葉を読んで「そのとおりだなー」と思いましたが、あれを読んでる方はもしゃべログにはあまりいらっしゃらない?

やるしかないのである。楽しいなと思うんですけどね。
幽はまだ読めてないです、きっと読みます!

近所の本屋になくて、八重洲や新宿とかのアポのときに買おうと思っていたのですが寄る時間がなく。佐々木先生の心を捉えるほどの京極先生の言葉は、ぼくも読まねばと感じております。

午前中に業務で渋谷に寄った帰りにようやく入手し、拝読させていただきました。


京極先生のような小説家の先輩のお言葉ですし、お話の内容も正しく、その通りであることばかりで、異論はございませんでした。

ただ胸に迫るような部分があったかと問われると、自分はそういう受け止め方にはならなかったなと思います。正論なので反論というわけではないのは前提のうえでになりますが、自分にはやや正義の色合いが強すぎたかなと感じています。

内容それはその通りなのですが、では熱く魂を燃やし信じる道を貫けばその人は正しく評価されるのかと問われれば、そういう世の中でもないことは京極先生ご自身もお分かりになったうえでの怒りや正義感なのではないかなと受け止めました。

道は一つではないし、自らの正義や理念を貫くのもクリエイターの道の一つですが、もっとカーブした道とか、ゆるい道とか、坂道とか、そんな多様性を笑って受け入れていくような側面もあってもいいのではないかなと個人的には思います。

古い出版界は死にゆく方向に進んでいることは書かれていた通りで、ならばこそまったく新しい道というのはあると思うのです。サムライのように作家のあるべき姿を求道するのは美しくもありますが、革命の先にある未来はまったく一変しているはずで、それは求道の延長線上ではなく、今まで誰も想定していなかったようなものだと思います。個別作品に向かい合う魂のことを申し上げているのではありません。人生全体の有り様とか、考え方について言及させて頂きました。

至道先生


読んでくださり、ありがとうございます。

至道先生の心にはヒットしませんでしたか。それはそれで「なるほど」という感じがします。


あの話はすべて正論で、かつ、私は京極先生の小説がとても好きだという前提があり。

私の胸に一番刺さったたのは「本が出ないという人は、そもそもなにも書いてない」みたいな部分でした。すみません。いま札幌で、東京に幽を置いてきたので、ぼんやりとした「こんな部分ありましたよね」の概略です。


私はジョナサン・キャロルという作家さんか大好きで、ずっと「ジョナサン・キャロルみたいな小説出したいのですが」とあちこちに言ってますが、一度として「書いていいよ」と言われたことがない、でも、つまり一度として書いてないんですよ。笑。

笑、じゃないんですよ。笑っちゃだめだなあ……ってなりました。

本当に出してもらいたかったら「書いて」「これはおもしろいですね。出しましょう」と言っていたたるようにするべきだったんです。〆切りがないと書けないなんて幻想ですよね。もっと若くて、もっと無理がきくときに、どうして私は、〆切り以外のものを書かなかったのか。


生活の糧として書いて出すのとは別に、よほど書きたいなら、書くべきだったのです。しかも、ちゃんとおもしろいものを。

という反省をしました。


あと、私、本当に小説が好きなんですよー。

漫画より、映画より、アニメより小説です。

「私の好きな小説を、文章を、受けとって、私の脳内て想像したもの」は、どんな漫画より、なにより、最高におもしろくて圧倒的に美しくて残酷ですさまじいものなので、私は、娯楽として小説を超えるようなもしろいものをいまだ受け取ったことがないです。

違う意見のかたはたくさんいらっしゃることは承知しております。


けれどとにかく小説好きとしては、大御所さんにこういうことをおっしゃっていただけるとホッとするんです。


自分が書く側ではなく、受け取る側としても、小説は……私の愛して信頼して「どんなもよりすごい」と信じている媒体が、生き残ってくれることを望んでいます。

書いてる側がそれを信じないで、誰がなにを信じられるというのかと思う。


といいつつ、京極先生がそこまで小説とか本を信じてるかどうかは定かではいですけどね~。


同人誌と商業誌とのくだりについては「でも、同人誌でもいいものはいいし、同人誌になっちゃって困るのは実は作家ではなく、大きな版元さんで、社員たくさんいる大企業は利益出さないと難しいってことだよな」と思って読んでました。

が、そんなこと言い出す私は、版元さん的には、あまりよろしくない……ですね。笑。


ただ「書こう」と感じました。

〆切りのあるものと、それ以外のものも。

会社から出版されるであろう本になるものと、もしかしたらそうならないものも。


なにもしないで「出ないんですよね」と言う、たやすい日々を送るのは、そろそろやめにしないと、残り時間ないじゃないですか。私。


人生全体としては……人生全体か……人生。


人生……人生!?


至道先生、いつもお話が、私の想定しているものよりずっと大きくなる……。見ている未来がでかすぎるよ。人生についてもうちょっとでかく考えます。わたしも。


札幌ー。

猫充ー。

猫の柔らかい挨拶頭突きー。


避暑的には想定していたより寒かった。避暑らしく避暑ですね。半袖でちょっと肌寒い夜の雨降り。

2017/07/31 19:28

佐々木先生が小説を愛する気持ちがすごく強く伝わってきて、思わず微笑んでしまうようなお話でした。こちらが嬉しくなるような、そんな気持ちになりましたね。


佐々木先生が「こうであってほしい」と感じていた部分を、京極先生が代弁してくださったんでしょうね。崇高に小説を愛する人たちの思いというのは似通ってくるのかもしれません。


その点で自分は特定の居住地がないような人間かもしれず、こうした純粋さを前にすると、上手く言葉にできないのですが、邪魔しちゃいけないなというか、自分などは一歩引くどころか二歩も三歩も引いてスーパー謙虚にいなくてはならないなという気持ちにさせられます。

古来より人間が崇拝するところの神っていうのは、そういうむき出しの純粋さがあって、その純粋さに心を揺さぶられたり、当てられたりする人たちが一つの大きな動きになっていくのかなとか、そういう色々に思いを馳せております。

>至道先生、いつもお話が、私の想定しているものよりずっと大きくなる……。見ている未来がでかすぎるよ。人生についてもうちょっとでかく考えます。わたしも。



前にも「性差」について出したので蒸し返しみたいになって恐縮なのですが、この点における佐々木先生とぼくとの違いというのは「性差」が如実に表れている部分なのかなと感じていました。このプチ座談会を通して、最初の時点からずっと感じており、客観視して興味深く思っていたところです。


「女性は今日を生きている人たちで、男性は未来を生きる人たち」というのがぼくの理解しているところです。もちろんぼくが正しいと言い切るつもりはなくて、これは自分の意見です。

女性は繊細で周りの多くのことに気づきますし、目に見える部分を信用される方々だなと感じています。一方の男性は、無精で、周りのことに関心は低目ですが、将来の方向を見たがる人たちなのかなと。


とくに我々人類が非常に長きにわたる生活を営んできた狩猟採集時代においては、まだ見ぬ獲物をどこまでも採りに行く役目は男性のものでした。残った女性たちが目に見える木の実や野草を刈り取る役目でした。男性は意志力や理論に力を発揮する左脳が優勢で、女性は感情やコミュニケーションに重きをおく右脳が優勢です。

優勢という言葉では軽々しく聞こえますが、もうまったく別のアプローチで物事を考えていると思います


とくにぼくなどは男性のなかでも極度なまでに男性側に寄ってしまっていて、女性に叱られないと周りのことがわからないし何もできないレベルの残念な人間です。

だからぼくが常に宇宙全般、世界全体、人間の生涯みたいなスパンから話が入っていくのは、これは自分のこうした特性を考えると、自然なことなのだろうなと自分では理解しています。だからぼくなど、女性から見たら異次元の人だと思われます。妹とか、母親と話をしていても、この根本から全然違っているなと常日頃から感じています。

こんな超極端なタイプでもせめてマシなのは、いちおう自分のダメさ加減・異常さ加減についての理解があるということでご納得していただけないでしょうか(笑)

男女差もあるのでしょうが……知能差もあるのでしょうが……至道先生は52ヘルツのクジラ的なところがあるように見えてきてしかたがないのでした。


いや、そこまで孤独ではないでしょう。ないでしょう。うん。


私はとても情緒的に女性的な人間なんで、そんなふうに感じてしまうだけなのかもしれないですね。

そのウィキペディアに出ていた「世界でもっとも孤独な鯨」というのは良い表現ですね~。自分のことなのかなと思いました。なんか自分かわいそうですね。
放射線照射の後に起きる副作用。

まれに微熱とか咳とかが長引くことがあるらしいです。

肺炎になることがあると。

「放射線の副作用でなった肺炎である」という原因が重要で、それにあわせた治療方法があるとのことなので、肺炎になったらその旨をして医者に告げること。そして放射線照射してくれた病院にも伝えること。

もしそうなったら連絡してくださいと言われてました。

が、私はなんともなかったです。


これについてはちゃんと「万が一こういう症状が続いたら」と事前にお医者さんから指示されるので、そこは安心ですね。けっこうしつく言われた記憶があるので、だいたいの人がこれを聞き逃すことはないでしょう、うん。


2017/08/01 08:37

婦人公論という雑誌を飛行機にのなかの読書用として購入し読んだ。

小保方さんの……あの、小保方さんの日記が連載されている……。皆さん、知ってましたか?  「あの日」からの記録。いま2015年6月ですよ日記。


マネーシュミレーションがすごくて、シングルの女性が90歳までひとりで生きていくためのお金について試算。七十歳までバイトするってなってるんだけど。いや、年金もらいつつ74歳までバイトしましょうだ。いま取りだして見直した。

そんなに働き続けないとならんのかいなって、昨日、親戚のところにいったついでに「婦人公論読んだらこんなこと書いてあったよー」と訴えてしまいましたとさ。

じゃあ結婚してたらこの試算に変化はあるのか。

夫婦だと違うのか。どうなのか。


そして終活読本が。手書きの……書いてまとめられるやつが。

「私も、はいとこ日本尊厳死協会の会員になって、そして身内に、余計な延命措置はしないでちょうだいね」と伝えとおかなくてはと思いました。


すごいな。

すごくいまの私が気になってたいろんなものごとを拾いあげてるな。人それぞれなので細かい部分の数値はぶれていくだろうけど。


日本尊厳死協会についてまったく思い浮かばなかった。たしかに。必要。



2017/08/01 14:03

さあ今月は私的にはよく知らない仕事としては進展地にまいります。創作的には。

漫画原作したり、表に出してないもののコミカライズのネーム見たりしてまして「脳の使う回路が違う気がするなー」ってなりつつ。習うより慣れろ。やってみたいことはとりあえずやろう。


そして親孝行をものすごい勢いでぐいぐいまわして生きていくのが私のさっぽろ。


札幌にもどってきたらできたら「友達と会う」「おいしいもの食べる」「祖父母の墓参りだけはいく」「散歩する」「猫とべたべた過ごす」「めっちゃ親孝行する」


親孝行については、介護職であったことや自分の性格も含めて表裏一体ですごい過酷だったりしているシーンもある。気が抜けぬ。笑。

かたほうが認知症でかたほうが鬱なんてすよ。いろいろとね。


それはそれとして。書くことね。

理論武装とても大切なんだけどね。

そしてあとから生きてくるのは本当に知ってるんだけどね。


バカが強いのはなんにも考えず何度も何度でも同じバッターボックスにたち、何度も何度もがんばれるってだけで。

頭いい人よりたまに数字がいいのはそれって「なんどでもトライするよ。バカだから」っていうことてしかないんだよね。


私はおばかちゃんなので、やりたいことには何度もトライするよ。あ、失敗したなというのは体感でわかるからそこの訂正はまた後日だね。


やってみないと、なにひとつ、はじまらないのだ……。

失敗することなんて、バカなことなんて、まったくどうでもいい問題なんじないかなと、若い人に言いたいためかだけに専門学校の先生とかさせてもらったりしてますよ。


あとで消したり、訂正したりするかもですが

本日はそういう一日でした


2017/08/01 23:01

肩こり頭痛対策で点温膏を寝る前に足裏に貼るのをやってみた。

ついでに首から背中にかけてもコリコリしているところにまばらに貼付。

……どうなんだろうなあ。


バスタオル枕を首後ろにというのは翌朝あきらかに「あ、首がラク」となったんだけど、点温膏は一日ではまだわからない。ラク……なのかもしれない……まだわからない。続けていこう。


アマゾンがいかに狂ってるか


を「そうなんだー」とつぶやきながら読んだ。

ところで私、アレクサンドロス大王、好きですね。いや、当然のことながら知り合いじゃないし、好き嫌いを語れるほど深く調べてるわけでもないし、でも好きですね。

タロットカードで棒3の人物がアレクサンドロスがモデルであるという説を聞き、それもあって。

すでに得た土地が彼の後ろにある。そこにとどまれば平和な幸福が足下に。でもこの人物は高見から遠い「まだ征服していない海の向こうを」見ている。彼はその海の向こうに行くだろう。

2017/08/02 07:58

放射線です。


当時に自分のメモを見つけたので貼っていく。

患者さんたちは「聞くといい」と思います。ただ自分は聞くけど、聞けない人もいるもんなあ……。意識して「聞きましょう」、放射線治療。

だって本当にわかんないんだもん、なにされているのか。間違ってたとしても気づけないことあると思うんで自衛として聞くといいです。


以下、当時のメモ。


乳がん患者の放射線で患側と健側とを間違えて放射線をかけつづけた医療事故のニュースがありましたが、あれは起こり得るミスだなあと思った。 

・技師さんたちは「わかってること」だから患者にいちいち説明しないんですよね。 
・もちろん「ペンで印つけます」などのことは話すんですが「機械のこちらから放射線が出て、ここにあててます」みたいな説明はしないのよ。 
・位置を決めるのに忙しくて、数ミリ単位でくるってしまうらしくて、そっちに真剣なので。 

・私は性格としてそのへん聞いてしまう質なので「いまなにしてるんですか」「放射線てどこから出るんですか」「左側が患側なのに機械が回って右にきてるのはどうしてですか」などと知りたいことは聞き、聞かれたら答えてくれる。 
・撮影にしろ、放射線にしろ、あてる位置によっては、私の場合は左胸なんですが、右側に機械を回して、そこから角度を調整して撮影したり、放射線あてたりするんですよ。 
・たぶん乳首付近とか、斜め下の部分とか、そういうところには、右に回して微妙な位置で放射線を左にあててるようで。 

・これは、聞かないと「どちらに、どこから、放射線をあてているか」なんて患者には把握できないし、間違った治療を受けていても、気づかないことがあると思いました。 



2017/08/04 08:11

札幌テレビ塔から飛んでみた。


想像していたよりその場での恐怖感強いです。

安全だとわかっていても目視している情報でじわじわと怖さが足下からはいのぼる感。


でも飛んでしまえばものすごく楽しい。


「うっわー。とんだー。あああああ。ふわふわ。あ、わりとゆっくり降りてくんだ。ふーん。すとん、とん」


みたいな感じでした。

十月九日までやってとことです。みんな飛べばいいのにと思いました。おもしろい。

2017/08/05 13:31

積丹にいって雲丹丼を食べてきました。

積丹ブルーはいつ見ても綺麗。本当に綺麗。

次はちゃんと調べていって船に乗りたい。

2017/08/07 19:01

プロフィール

佐々木禎子(ささき ていこ)
作家。
札幌出身・東京と札幌を行ったり来たりしています。
1992年雑誌JUNE「野菜畑で会うならば」でデビュー。

更新中のテーマ

完成テーマ

完成テーマはありません

アーカイブ

ページトップへ