ドリームキャッチャー

ドリームキャッチャー3
8/6に見た夢

ーーーーーーーーーーーーー


一人称視点(視点人物はわたし)


視覚障害者の男性(三十代後半~四十代くらい)が銀行に来ている。

わたしは男性の介助役として、一緒に銀行に付き添っていた。

男性は自宅のリフォームのため住宅ローンを借りたいとのこと。

あらかじめ用意しておいた申込書を男性が差し出すと、銀行の担当者は「点字は読めないから普通の文書で出すように」と言って受け取りを拒否する。


担当者から、特定増改築の要件を満たす書類の手引き書(書き方見本)を渡される。

辞書のように分厚い紙の束をパラパラめくってみるが、当然ながら、点字ではないので男性は読むことができない。

付添人のわたしは「これをどう読めと?」と内心で思うが、口出しする立場ではないので、黙って見ている。


所得税の特別控除の対象とするには、どうしても特定増改築の要件を満たさないといけない。

他人の名義ではなく、男性が自分の名義で住宅ローンを借りる必要がある。

点字の申込書を拒絶され、読めない分厚い書類を渡された男性は、今回は出直すことにした。


帰りぎわ、男性から次回の付き添い日を頼まれる。

男性は8月第2週の金曜日を希望する。

その日は父の歯科の予約日だったことを思い出し、わたしは「次の週にずらしてもらえたら」と話していたところで暗転。


ーーーーーーーーーーーーー


【考察】

目覚めてから思ったのは、点字の文書を健常者が読めず、普通の文書を視覚障害者が読めない状況で、どうやってお互いに文書契約を結ぶのだろうか、ということだった。

え、詰みでは……?


夢に出てきた視覚障害者の男性は、見おぼえのない人物だった。

わたしが小学生の頃、視覚障害のある友人がいたが、女の子だったので、夢のなかの人物とは別人である。

その子は視覚支援学校、わたしは普通校に通っていたが、たまたま通学のときの公共交通機関が一緒だったので、仲良くなったのだった。


それにしても「特定増改築」とは夢のなかなのに妙に現実的である。

ここ数年、周りで注文住宅を新築したという人が多いし、わが家も中古マンションのリフォームをしたし、住宅ローンを借りれるかどうかは身近で盛り上がる話題だ。

つい最近でも、中古住宅を買うことに決めたという話や、実家のリフォームをするという話を聞いたばかりである。


その実家リフォームの話では、聞いたところによると、両親が銀行から融資を断られたため、息子くんが住宅ローンを借りたということだった。

え、住宅が親の名義だったら、息子くん、住宅ローン減税の対象外となるんじゃない?

息子くんにとってメリットがないのでは?

所得税控除の恩恵は受けられないとしても、いずれ息子くんが相続することで話がついているならいいのでは?

などと、仲間うちで喧々諤々の盛り上がりとなったのだった。


そういう記憶の断片が思いがけないかたちでつなぎ合わさって、夢にあらわれていることがよく分かる夢。


2024/08/14 21:30

ドリームキャッチャー2
6/20に見た夢


悪夢ではないのですが、妙に具体的で記憶に残ったので、書き留めておきます。


ーーーーーーーーーーーーー


一人称視点(視点人物はわたし)

どこか大きな座敷にいる。温泉施設の無料休憩用の大広間のような場所。

となりに中年の男性がいて、わたしはそのおじさんに本を手渡す。

表紙には『鉱山(ヤマ)の社会史』と書かれている。

おじさんが本を開くと、見返しにびっしりとメモが書きこまれていて、おどろいた。

「図書館で借りた本だから書き込みが……」とか、わたしが言っている。

本を読み始めたおじさんは、うなずいたり、「そんな事件あったか……?」とぶつぶつ言いながら、真剣な表情で本に没頭していた。


そのとき、隣の部屋から大音量の歌謡曲が聞こえてきた。

隣の大広間では、「徳光和夫トークショー」が始まった様子だ。

わたしは音漏れがうるさいと思いつつ、「徳光さんって歌もお上手だったんだなぁ」とかおじさんとのんきに話している。

しばらくすると静かになり、歌謡ショーからトークタイムになったようだ。


こちらの部屋ではラジオからJ-WAVEの番組が流れている。

わたしはそなえつけの大きな木製の棚のなかにある木材(棚板の一部?)をあれこれ組み替えたりしている。

わたしの足元にスプレー缶やマジックペンがばらばら散らばっていて、「これらも持ち帰んなきゃ」と、リュックサックに詰め始めたところで暗転。



ーーーーーーーーーーーーー

【考察】

目覚めてから思ったのは、徳光和夫トークショーってなに? ということであった。

思い返してみると、テレビで「徳光和夫さんのトークショーやります、観覧ご希望のかたは……」というCMを見た覚えがある。

テレビCMって基本的に聞き流していて、真剣に見ているつもりはないが、こうやって記憶に残っているものなのだなぁ。


夢に出てきた本は『芦別 炭鉱〈ヤマ〉とマチの社会史』という本が元ネタだと思う。

最近、読友さんの口コミを読んで、読みたいと思っていた本だ。

じゃあ、夢の中に出てきたおじさんは誰なんだ?

話しぶりから鉱山出身者っぽい感じであった。


そう言えばだいぶ前に、松尾鉱山資料館に足を運んだとき、閉山前の松尾を知るという男性がちょうど来館していた。

かつて日本中にあった鉱山は、1970年代までに多くが閉山し、そこで働いていた大人たちやその子供たちは、全国に散らばっていったらしい。

松尾鉱山資料館の一室では、かつての「鉱山の子供たち」が年輩になってから再び松尾を訪れた様子が記録されている。来館者が記帳するノートには、「すべてがなつかしい。ヤマこそがふるさと」といった熱いメッセージがたくさん綴られていた。

歴史を学習する資料館というよりも、思い出のメモリーを保管しておく場所という感じで、同窓会的な独特の雰囲気があった。


松尾鉱山跡地は廃墟アパート群が有名で、映画やドラマで廃墟の映像が使われたり、廃墟マニアが勝手に足を踏み入れてはネット配信している。

しかし、鉱山出身者にとっては、そこは単なる廃墟ではなく、思い出の家なのだ。その資料館に来館していた男性も、思い出のエリアに行ってみたが、そこはすでに建物が取り壊され、更地になっていたと言っていた。

全国に散らばった鉱山出身者が、どんなライフヒストリーをたどったのか、書いてある本があれば読んでみたいと思ったのだった。


すっかり忘れていたけど、そういう記憶の断片が、『芦別 炭鉱〈ヤマ〉とマチの社会史』という本の口コミを見たことがきっかけになって思い出され、夢に出てきたのかな。


2024/06/22 10:58

ドリームキャッチャー1

わたしは朝起きたとき、夢の内容を覚えていることが多いです。

夢の話をすると、夫は自分が見た夢の内容を覚えていないと言います。


夢というのは、脳が睡眠中に断片的な記憶を整理しているのだそうです。

脳がディスクデフラグしているのですね。

なので、悪夢でも良い夢でも、そこに意味を見出すのは不毛なことなのだとか。


とは言え、悪夢を見ると、どうしてだろうとつい考えてしまいますよね。

ネイティブ・アメリカンの文化で、ドリームキャッチャーは悪夢から守ってくれるお守りです。

「ドリームキャッチャー」と題して、網目に引っかかった夢を書き留めておきます。



ーーーーーーーーーーーーー



三人称視点、映画を見ているような夢。(自分は登場しない)


ある獣医師のもとに見知らぬ少年が来る。少年は慌てている。

少年はじつは犬。

犬が人間に変身していたのだった。ライカンスロープではなく、完全な人化。

一緒に連れられて、獣医師は少年の家へ行く。

そこには飼い主夫婦が住んでいた。

家の中に入ると、老夫婦は二人ともすでに死んでいた。

死因は外的なもの。首を切られた?

気が付くと少年の姿も消えていた。犬に戻った?

獣医師は病院に戻り、友人の警察官に連絡する。

それから遺体を思い出して、ひどく嘔吐する。

【暗転】


朝起きて鏡を見ると、眉間にしわがくっきり。

今夜は良い夢を見たい。


2024/02/18 20:42

プロフィール

ロシア文学が大好きです。 2012年2月からロシア語を勉強しています。

NOVEL DAYSで活動中です。
...

更新中のテーマ

完成テーマ

アーカイブ

ページトップへ