日々ログ

#わたしの女性作家神セブン

Twitterで話題(らしい)、#わたしの女性作家神セブン

自分にとって「神」とまで呼べるか?と言うと疑問ですが、読後何年たってもよく覚えていて、印象深い本を引っ張り出してみました。



ジェイン・オースティン

トーベ・ヤンソン

リュドミラ・ウリツカヤ

遅 子建

ヘルタ・ミュラー

マルセー・ルドゥレダ

スベトラーナ・アレクシェーヴィチ


この中で「作家読み」していたのはオースティンです。

『高慢と偏見』『分別と多感』など、どれも名作ですが『エマ』が一番好き。


ヤンソンさんはなんと言っても、ムーミンシリーズ!!

ムーミンのご先祖ぬいぐるみも持っています。


ウリツカヤは『通訳ダニエル・シュタイン』が一番好きです。

写真のものは『子供時代 1949年』と題した絵本(文:ウリツカヤ、絵:ウラジーミル・リュバロフ)。


遅 子建の『アルグン川の右岸』はエヴェンキ族の100年の歴史を描いた物語で、たくさんのかたにおすすめしたい本ですが、あまりに好きすぎて、どこが良いとか客観的に言えないのです。読後、ため息(感動の)しか出ない本。

ガルシア=マルケスの『百年の孤独』のような味わいの本で、個人的にはマルケスより好きです。


そのマルケスは、マルセー・ルドゥレダの作品を愛してやまなかったのだとか。


ミュラーとアレクシェーヴィチはノーベル文学賞作家です。

7人縛りでなければ、同じくノーベル文学賞作家のアリス・マンロー、ドリス・レッシング、トニ・モリスン、オルガ・トカルチュクも入れたいところ。

ナディン・ゴーディマーも同じくノーベル文学賞作家ですが、「女性作家」というくくりでは語れない冷徹なまなざしがある気がします。


本当はチママンダ・ンゴズィ・アディーチェも入れたかったです。

(紙の本では持っていないけれど、『半分のぼった黄色い太陽』は何年たっても忘れられない作品のひとつ)



それにしても「神セブン」という言い方、なぜ10人とか12人とかではなく、7人なのか。

七福神からきているのかな……?

「竹林の七賢」というのもありますね。悪霊だけど「七人みさき」とかも7人ですよね。


2023/03/07 23:35

コメント(-)日々ログ

コメントを受け付けない設定になっています。

プロフィール

ロシア文学が大好きです。 2012年2月からロシア語を勉強しています。

NOVEL DAYSで活動中です。
...

更新中のテーマ

完成テーマ

アーカイブ

ページトップへ