日々ログ

昇給
パートも昇給というのだろうか?

時給が上がった。去年の12月の更新時のことだ。


「来年から、時給50円上がるからね」


ひゃっはー!


で、1月のお給料を見たら、上がってなかった。

あれ?

一か月間違えたかな?


次の〆のお給料も上がってなかった。

 

ん?

新年度からかな? 4月になったらも一回確認しようかな。


で、忘れてた。


「しらたまさーん。ちょっといい?」

と、部長に呼ばれた。今回の部長は年配の男性で穏やかな好々爺である。


そこには、もう一つ上の上司がいて、二人で、「すまぬ」と頭を下げられた。曰く、経理の引継ぎがうまくいってなくて、昇給し忘れたそうだ。

おいおい。


にやりとしながら「気づいてなかった?」と聞かれたが、こっちは、会社的になんかあるのかなぁ。ぐらいの感じで考えてた。


いやいや、なんかあったらすぐ言って!


うん。これから、なんかあったらすぐ言うわ。


そして、次の〆から30円の時給アップになった。

最近の物価高に連動したのかもしれないが、30円じゃ焼け石に水だがな。

いやぁ。上がるだけましだな。

うん。有難いことよ。


2023/05/20 14:15

今更か?
 和裁士の求人は、結構頻繁にチェックしている。正社員のほうが、パートよりも退職後が有難い。

 そこで、既出の古巣の会社が幹部候補の和裁士を募集していた。四日前のことだ。曰く、のちのち、後輩の技術指導をしてほしい。らしい。

 え? 今更?

 ってか、え? 人は育てないんじゃなかったの? 

「うちは、人は育てないで、巷にあふれるリソースを利用して使い捨てるぜ!」って豪語してたよな。

 うん。

 忘れてないよ。あたしは。

 確か、10年以上勤めた幹部が一人、同じく要の検品さんが一人いたが、その二人が辞めていた。

 え! その二人が辞めたら、絶対に会社が回らないと思うんだけど? 大丈夫なの?

 ま、人は育てない主義だから、大丈夫なんだろうな。そういう事態に陥った時に困るから人を育てろって言ったんだが、会社としてそれはしない。って、言ってたからな。

 営業さんも、半分入れ替え。そのうちの一人は、あたしの同期なんだが、営業の人数が3人減ってた。事務は総入れ替え。加工部も要の二人が辞めて、古い人は一人のみ。その人が今主任をしているようだけど、半分以上新人。ま、新人といっても、あたしが辞めてもう5年目になるから彼女たちは5年のキャリアがあるわけだ。


 それから、これが一番大事なことなので、何度でも言っちゃうけど、


 あたしが辞めた直接の原因である、俺が会社だ! と、社長を差し置いて豪語していた通称「コボちゃん」が! いなくなっていた! え!!‼

 奴は、確か、大きい子供がいたはずだが、今、会社を辞めたら学費とかローンとか、諸々どうすんの?


 ま、あれだ。

 社長と会長の写真がないから、№2を自称していたコボちゃんだから、写真を外しただけなのかもしれないけどな。




 へー。





 コボちゃんがねぇ……。

2023/05/13 07:43

揺れ方の違い
 地震県に住んでいたので、地震のことは、ある程度はわかる。その対処法も、その次に何が起こるのかも、大体わかる。ま、ケースバイケースだけど。

 だけど、どんなに地震にあっても、わからないことがある。

 それは、縦揺れか横揺れか。

 よく、縦揺れで立ってられなかった。とか、強い横揺れで怖かった。とか言うけど、ワタクシには、たてに揺れてるのか、横に揺れてるのか、さっぱりわからない。

 東日本大震災でも、どうも、たてに揺れたらしいけれど、ワタクシには横だかたてだかわからないが、とにかく、尋常でなく揺れたってことしかわからなかった。

 うむ。

 皆、すごいな。

2023/05/05 16:16

クレームを額面通りにとるんじゃないよ(怒
 羽織のクレームが来た。

 曰く、

 ・背とじがおかしい。

 ・前下がりが付きすぎている。着たときに、まえが、ぴよ~んと飛び出る。

 ・衿の始末がおかしい。

 ・身幅をスマート仕立てに。


 それを額面通りにとって背とじがつってるかつり合いが悪いから直す。前下がりを直す。衿は付け直す。


 え? 原因は? 追求しない感じ?

 検品が少ないので、こちらにお鉢が回ってきた。


 ざっと見た感じ、背とじはおかしくない。これは前身頃の生地が詰まってつり合いが悪いだけ。仕上げで直る。

 衿は、片方の衿先の縫込みが多すぎる。これでバランスを崩してる。

 前下がりは、よくわかんないな。

 身幅はスマート仕立てになってますけど?


 海外縫製は、マチが四つ縫いになってたので、簡単。後ろ幅は、さらにスマート仕立てに直すらしい。

……このお客さんに、バランス、という言葉はないようだ。

 後ろ幅を直して、別につってもない背とじを直して、衿をつけようと思ったら、衿がなかった

 衿を外した後、なんでか、持ってきてというから持っていかれたので、取り返そうと思って、衿付けまーす。って言ったら、

「あ、あれ、筋けしに出しちゃった」

 出しちゃった(エヘ

 じゃねーんだよ。なんだよ。その無駄な出費は!!

 ってか、あのちぐはぐな衿先の縫込みをちょん切ってつけ直せばいいだけだろうに。

 なんで、そんな無駄な出費が必要なんだよ(怒

2023/04/08 12:10

和裁兄弟
 とある和裁士の動画を見た。男の和裁士って珍しいし、大々的に創作着物的なネット販売もしてる人たちだった。これからの若い人は、こういう風に着物を着ていくんだろうな、っていう、斬新な着物のコンセプトだった。


 で、その人たちが、洋服生地で着物を一着作る。っていう動画のシリーズをやってて、へー、って思いながら見てたんだけど、そもそも、着物は、一枚二枚って数えるんであって、一着二着じゃないから。洋服だって、一枚二枚で、一着といえば、揃いの上下、あるいは、コーディネートされた複数の服をまとめて言う数詞だから。まず、そこんとこな。

 それと、裁ちは難しいから、普段は師匠が切ってるっていってたけど、自分ら、30代って言ってた気がするんだけど、それで、裁ちを任せられないって、どんだけ信用ないの。普通、新人が縫い始めて5年で裁ち習うぜ。なんだったら、一年生から自分の縫う分は裁つことを要求される専門学校だってあるんだから。

 あと、着物に入れるスリットは、馬乗りっていうんじゃないかな。


 「和裁」を標榜するには、ちょっと、詰めが甘いな。斬新着物なら、まあ、そんなものかなって思わなくもないけど。

2023/03/26 08:28

怒りの和裁士!
 海外縫製の検品をするようになって、もうすぐ3年。

 確かに、海外のクオリティは、昔よりもはるかに良くなっているが、とある質問箱で、「今の海外縫製は国内縫製と遜色ないから、安心して任せられる」的なことを言ってて、愕然。

 それを言われたら、国内縫製の和裁士は、怒らなきゃいけないよ。和裁士会、なにやってんの? 弾幕薄いんじゃないの?


 断り切れなかった呉服屋さんの店長が、これ見よがしに作家の着物を着ていたけど、その仕立のクオリティにがっかりしたことがある。忙しかったんだろう一日の終わりに、多少着崩れてるのは仕方がないことだけど、たて褄が! たて褄!! それは控えすぎだろう! たて褄!! と、そこだけ見ても明らかな海外縫製のクオリティだった。


 確かに、ちゃんと着れてるし普通だったらそんなに見えない「たて褄」でたまたま、その日、ちょっと着崩れてたから目についたアラだったんだけど、そのクオリティはちゃんと習った和裁士なら、しないんじゃないの、っていう荒っぽさだった。っていうか、検品でよく見るたて褄だった。

 作家物だから、生地に百万単位で出費して、仕立て代をケチったんだろうけどさ。店長がするか。それ。……するんだよなぁ。

 国内の和裁士が縫った着物の出来栄えを、海外縫製しか見たことのない一般消費者が知るはずがないし、比べようもないんだろうけどさ。


 日々見る荒っぽい仕立てと同じと思われてるのかと思うと、ほんとに滅入る。こんなの、習いたての2年生だってやらないよ。ってか、こんなの縫ったら、まず、塾内の検品通らないから。全部、仕上げ屋さんから直しが帰ってくるから。ちなみに、仕上げ屋さんって、その塾内の4年生だからね。

2023/03/26 08:14

新人がいつかないのには理由があるんだよ。
 この4月から、終業時間が10分後倒しになる。

 パートでさ、10分のタダ働きは困るわけですよ。一本、電車がずれれば、30分、帰宅が遅れる。

 

 正社員の口がないかなって、検索してたら、古巣の会社が目についた。一番最初に就職した会社である。法衣のクリーニングの会社。

 懐かしいな。そこの会社は、スタッフを写真付きで公開している。

 これ、労基に訴えたら、個人情報で引っかかるヤツじゃないのかな。ま、それはともかく。

 じっくり見ていったら、知ってる顔が、半減していた。技術スタッフは、主任がやめてた。おいおい。

 営業も半分入れ替え。事務なんか、知ってる人が一人もいなかった。


 おいおい。


 会社の半分が入れ替えになってた。

 特に、技術スタッフ。おいおいおいおい。大丈夫かよ。


 諸悪の根源が、相変わらず居座ってるのを見て、新人が居着かない理由がわかる。

 こいつが、ほぼ、すべてやめさせてるんだろうな。うん。わかるよ。

 遠回しに、間接的に、やめさせるもんな。


 募集要項を見たら、初任給がべらぼうに上がってた。

……よっぽど困ってんだな。


 ヤツがやめない限り、その会社の半分は、回転し続けるのだろうし、常に新しい風が吹きこむことは悪いことではないのだろうけど、10年以上勤めて辞めない固定化した人たちは、悪く言うと熟し過ぎて腐ってくるんだよ。新しいことにチャレンジする気力がないともいういよな。

 新しいことなんかしなくたって、今の会社にいるだけで、給料も普通にもらえて、食うに困らないし。

 そうやって、社風がコナレて(熟れ)いくといえば聞こえがいいが、固定化してがちがちに凝り固まっていくんだよ。そして、新人の入る隙がない。

 表面上はにこにこして歓迎している風でも、懐には絶対に入らせない強固な連帯が生まれて、外部の浸入をシャットアウトするんだよ。

 外から来た人は、そういうのに敏感だからな。あ、歓迎されてないな。って思うと、もっと居心地の良いところに、と、流れていく。

 実際、居心地の良いところはあるからな。

 そして、諸悪の根源が、遠回しに雰囲気を悪くして、どうせ、全部俺が悪いんだぉ。って、自虐しながら、言葉の裏に、オレ、悪くない主張でみんなに慰められてるんだよ。そうです。室長は何も悪くありません。ってな。


 どこにでもある話だけど。


 人を育てる気がない会社だもの。技術スタッフがどうしたって必要なのに、巷に放置されてるリソースを使って儲けようって魂胆が浅ましい。

 職人がいなきゃ成り立たない事業なのに、世の中にあぶれてるそれを、俺っちが使ってやろうっていうんだよ。黙って使われテロ、的な、都合のいい解釈がほんと、鼻につく。

 そもそも、和裁士が余ってるのは確かだが、その和裁士が和裁関係の職を欲しているかどうかなんて、わかったもんじゃない。大体、修業期間中に嫌な思いをして、二度と和裁なんかしない、って人だっているんだから。

 そして、職人が激減してる現在、人を育てていかないと、和裁に関係する人は、今後、いなくなるからね。

 そうなると、お前んとこの仕事も、あがったりだなw

 そうなる前に、お前んとこも人を育てろや。って主張は、鼻であしらわれた。そんなのはする気がない。だって、和裁士は余ってんじゃん? それ使った方が、簡単じゃん?

 他人の金で育てた職人で、自分とこの仕事をさせようって、どんだけせこいんじゃ。

2023/02/22 20:19

求人!
 4月から、就業時間が10分伸びることになるらしい。

 だが、パートの契約は、12月切で一年契約。去年の12月に契約更新して、その時には、現状維持だった。この場合、4月で10分延長の就業時間に合意しなければならないのか? のか?

2023/02/18 12:02

着物歴
とある質問箱的BBSに、「着物歴といういい方に、異議がある」という趣旨のAがあった。

うん。わかる。

着物歴なるものが、着物が好きになった期間という含みがあるなら、ワタクシの着物歴は0年。

着物を着るようになった期間、という含みがあるなら、ワタクシの着物歴は、やっぱり0年。

良くも悪くも、着物に関わる期間というなら、35年は超えている。

ただ、さ。

 着物に関わる期間を含めると、呉服屋、あるいは、染屋、生地屋などの営業さんだって、着物歴は長くなっちゃうじゃない? ガード加工会社のそれだってそうだ。それは、ちょっと趣旨が違うんじゃないかと思うんだよ。

海外縫製の仲介業者だって、反物を扱ってるから、着物歴は勤めた年数になるよね。

着物歴……ねぇ……。

2023/02/11 23:56

あー! マジか!!
 次のお題が出てたから、てっきり、結果発表されたんだと思って、無条件にがらくた箱に収納したら、結果発表はまだだった!! 


 まあ、いいか。仕方ない。やっちゃったんだもの。

 今更、戻せないしな(´・ω・`)

2023/02/10 21:24

湯豆腐にこんにゃく
 うちの湯豆腐は、こんにゃくを入れる。

 

 と、職場で言ったら、ほぼ、全員から、否定された。一人、まあ、そんなのもありじゃない? 的な、肯定とも否定とも取れない、今風の「個性的」なご意見を頂いたが、こっちは、納得できん。昔、京都の湯豆腐屋さんで食べた湯豆腐も、こんにゃく入ってたぜ?


 その晩、電話してきた実家の母に聞いてみた。


「うち、湯豆腐に、こんにゃく入れたよね?」

「は? 湯豆腐? いれないよ。田楽じゃあるまいし」


 何言ってんだ! は? じゃねーよ。は? は、こっちだ!!

 湯豆腐に、豆腐が少ないからって、こんにゃくで、かさまししてたろう!!

 今更、入れねーって言われても困るんだよっ!

 つか、入ってたからね! 食べたからね! あたしはっ!(リキッ

2023/01/28 21:30

スノーが泥だらけ
スノーボールクッキーが泥だらけになった。

オーブンがなかったから、直接熱が当たらないようにホイルを敷いてフライパンで焼いたんだけど、フライパンの170℃は熱かったらしい。ってか、ちゃんと見てろよな。

怪しい匂いがして、慌てて見に行ったら、接地面が真っ黒こげ。


2023/01/21 20:36

締め切り
 2分前。


 さて。スノーボールクッキーでも作ってこようか。


2023/01/20 23:58

大晦日のgoing my way
 ラジオR1では、浮かれた歌合戦が、宴もたけなわと賑々しく進行し、FMでは、これまた大晦日を言い訳に浮かれ騒ぎが続いている。

 それなのに、R2の我関せずの他人事感と言ったら。真面目に漢詩を論じ、保健体育では、壇蜜先生がAEDの使い方を解説している。

 真面目一徹は、疲れるだろう。と思いながらも、この、ゴーイン・に・マイウェイっぷりが醸し出す絶対の安心感とは、これいかに。

 少しぐらい浮かれても、いいんだよ。


 今年も、お世話になりありがとうございました。

 来年も、お見捨てなく良きにお計らいくださいますよう、お願い申し上げます。

 良いお年をお迎えください。


 shiratama 拝

2022/12/31 20:31

お懐かしや。
 一番最初に登録した小説SNSで、ちょこっと交流のあった方の名前を、NOVEL DAYSで見つけた。

 おおぅ。お元気そうで何より。

 覚えてるかなぁ。

2022/12/31 15:45

追悼 水木一郎
 師も走る季節に、アニメソング界のレジェンド、アニキ、こと、水木一郎氏が亡くなりました。

 何も忙しいときに亡くならなくても、最後まで忙しい人なんだな。


 私のアニメ史の中の最初の記憶は「ポールのミラクル大作戦」なんだけど、「マジンガーZ」はそれよりも古かったんだなぁ。

 その頃は、アニメ、あるいは、アニメーションではなく、漫画、あるいは漫画映画と呼ばれていて、テレビ番組的に底辺に位置していた。親は、動画であっても紙媒体であっても、絵が動く=漫画の認識だったから、そんなものばっかり見てたらバカになる。と、思い込んで微動だにしなかったよ。


 だから、NHK総合で「ニルスの不思議な旅」が始まった時などは、国民の金を使って、子供だましの遊びの番組を作るなど、言語道断だと非難されたものだ。子供番組は、教育のほうでやるべきだ。ってさ。

 でも、そういう気持ちがわからないわけでもない。初めて、CGが導入されたのは、なんだったっけなぁ。ナディアではすでにCGは当たり前だったかな。あまりに、コンピューターっぽい硬いラインと手書きのセル画が馴染まなくて、技術の先取りはいらんなぁ。と思ったものだ。


 それが、今や、世界に誇るサブカルチャーだもんね。そして、そういう流れの土台を作ったのが、その当時の人たちなんだよね。


 アニメソング、通称アニソンは「歌」というにはあまりに幼稚に思われてて、その歌手といえば日陰の存在だったけど、いつから「アニソン歌手」が、憧れの存在になったんだろう。「めぞん一刻」で、村下孝蔵が歌ったときに、この人が何でこのアニメに曲を作ったんだろうって、びっくりして、「レンズマン」で、アルフィーが主題歌を歌ったときに、これから、アニメソングって、一般的になってくんだろうな。って思わせた。

 その間も、特撮の主題歌とかを地道に着実に歌ってて、特撮ヒーローのイケメン俳優に若いお母さん方の注目が集まるようになって、急に子供のおもちゃじゃなくなってきた感じ?


 いずれにしても、その業界の草分けだったことには変わらず、今のアニメの地位を確立するきっかけを作った人たちの一人だった。

 なんか、一つの時代が終わったんだなぁ。


 ご冥福をお祈りいたします(合掌

 

2022/12/25 10:02

実力とは。
子供物のあげ取りは、あんまり好きではない。

めんどくさいから。


あたし、あげ取り好きなんだ―! 


と、年下先輩がいうので、珍しい人もいるもんだ!! と、お手並みを拝見した。

うん。

まあ、なんだ。

いろんな常識が、あたしの時代とは違ってきているのか、な?


そもそも、なんで、あげ取りが嫌いかというと、全体のバランスを見ながら取らないと、あげの量で位置が高すぎる、低すぎるがあるし、二本取りで二目落としの針目でざっくりとあげていくのだが、その際、二本の糸を、ねじってはいけない。その理由が、糸をねじると摩擦が大きくなり、その部分から糸が切れやすくなるからなのだが、それを、和裁の業界では「子供の性格がねじれるから(笑)」という。


相変わらず、滑らかな口周りで、出来たよー! と、かわいい子供物の着物が出来上がった。それを誰もいないのをいいことにそっとめくってみた。

だってさ。


あたし! あげ取り得意だよ!! 


って、豪語するくらいだし、あんだけ喋りながらまあ、そこそこの時間で終わらせたのだから、口ほどのものなのだろう。……と、思うじゃん?


なんだかさー。

いや、これを得意っていうんなら、アテクシのあげ取りは超絶技巧になっちゃうけど? ほんとに、得意なの?


糸はねじれてる。

衽は均等にタックが取れてない。

そもそも、あげ取りの糸が曲がってる!!!!


そうっと、めくった上げを置き直したよ。


昼休みも終わって、自分の仕事を進めながら、ちょっと考えた。

多分。

彼女は知らないんだろう。あげ取りって、どうやるかっていうことを。

あげは取れてればいいって話じゃない。二本取りの糸はねじれちゃだめだし、あげがまっすぐに糸が渡ってないとだめ。衽の幅の調整は、均等にタックを取る。

お金をかけてあげ取りするなら、ちゃんとしてあげないと。

そして、あげ取りのうちに、木綿の金巾で付紐をつけてあげること。半襟をつけること。お袖を大名袖から元禄袖に作り替えること。そこまでが料金内ってこと。


まあ、それが会社の業務内容だから、何とも言えないけど。

ちょっと、上司を捕まえて小一時間説教し隊ヨ。


2022/12/02 20:10

つぼたれに悩む
濃いほうがつぼたれなのか、薄いほうがつぼたれなのか。

検索すると、釉薬が薄いときもあれば濃いときもある。

どっちか一つに限定することはないのかな。うーん。でもな。

ややこしいんだよ><、

2022/11/27 11:22

ブーイング!
 感動した! 面白かった! 好き! 

 そういう気持ちを作者に伝えたい! 


 という、熱い気持ちはよくわかる。自分もそうだし、そういうメッセージをもらった時の高揚感は筆舌に尽くしがたい。いや、ほんと、もう、天にも昇るよ。昇天しちゃうよ。気持ちがね。


 でもさ、ブーイングは、心の中にしまって、そっと、ブラウザを閉じたらいいと思うんだよ。それを伝える意味、ある? いや、あるよ。改善の余地があるよね。って、伝える意味はある。あるけどさー。

 それ、するんなら、口で言えよ。って思うんだよね。具体的に、ここ、どうなんだ。っていうことはできるでしょ。でなければ、改善はされないよ。何が悪いのかわからないんだもの。


 そこまで親切にするつもりはないと思うなら、黙って、ページを閉じたらいい。人に不愉快を伝える必要はないと思うんだよ。しかも、プライベートな閉じた空間でさ。パンピーのつぶやきに反応する?


 おう。あたしは見てるぞ!








 え。まさ、……か、自分……、で?

 いや、多分、それは、そいう意味のものじゃ……な、……い?

2022/11/12 08:38

消えた。
 またカーソルが飛んで行って、窓が閉じた。

 つまり、今まで書いてた全部が、意図せず消えた。

 きれいさっぱり。


 もういいや。面倒くさくなっちゃった。

 今回は、応募しない。

2022/10/30 02:43

プロフィール

エロい意味はありません。
思わず、ぽろっと、余計なことをこぼしてしまうのです。
悪気はないのです。

更新中のテーマ

完成テーマ

アーカイブ

ページトップへ