クリエイター生存政略

電書配信手数料(文・絵問わず)目安メモ

(取り分の割合。振れ幅があるものは値段が安いほど割合が高くなる傾向)


◆販売プラットフォーム(ある程度宣伝効果も)

Amazon 65%

DLsite 約20~50%

DMM 約20~70%


◆定期登録会員サービス

Fantia 通常時10.8%

note(継続) 20%


◆売り場

note(買い切り) 5%

Booth 3.6%

2018/04/13 15:40

興味→共感→コアユーザーファン の話

ツイッターでフォローされるような状態は「興味を持たれた状態」。
この状態で商品を販売しようとしても、ユーザーは買わない。
「興味」から「共感」を経て、「コアユーザーファン」になってもらう必要がある。
某社では共感の為にメールマガジンを用いている。
興味状態のフォロワーにメールマガジンへの誘導アドレスを張り、メールマガジンにて日々共感をさせることが必要。
その結果、コアユーザーファンの獲得に繋がる。

2017/10/05 00:07

Entyは表現規制があるので、クリエイターとしてはFantiaの方を応援したい。
ただ10%か……。まあBoothが安すぎるんだ
https://fantia.jp/

※追記
Entyは退会処理が現状ほぼできない
(それはつまり、惰性登録者が金を落とし続ける可能性がある)
という面が今批判の的にはなっているようです。
定額制支援媒体として利用するなら、EntyはやめてFantiaですな。


というか、noteなどのサービスを見ても最低でも10%ほど。amazonなどに至っては65%ぐらいかかるようだ。
DL販売/実売販売問わずBoothの手数料がめっちゃ安い。
もちろんamazonやDMM、DLsiteなんかは独自で宣伝・販売してくれるプラットフォームなので用途は別としても。

なにこれ……boothはなんでこんな安いの……?
pixivさんめっちゃ頑張ってるのかな。
結構pixivはカオスラウンジ騒動の件が印象に残ってるんだけど、運営側も一枚岩ではない、もしくは体質改善したのだろうか。

2017/07/12 08:11

Baluをいろいろ調べるにあたりEntyとかも調べる流れでたどり着いたのがBoothだった。
https://booth.pm/shop/new
3.6%って電子書籍販売とかに比べてめちゃくちゃ安い。
その分宣伝とか知名度はないわけだけど、ここで面白いのが「追加で支払える」という点だろうか。
100円の品物を10000円で買うことができ、その取り分は96%。

一回個人情報の流出とかもやらかしてはいるものの、販売サイトとして捉えず
「クリエイターへのお布施サイト」と考えると物凄い有用な気がする。
Entyとかよりもこっちに品物をおいて、「援助出来る方は1000円ぐらいでご購入頂ければ……!」ってしたほうがいいんだろうか。

ただまあEntyの月額登録で対価っていうのは、それはそれで強いのかもしれない。
ギブアンドテイクならそっちだよな……。
それにしても手数料安いな、Booth

2017/07/12 00:03

こういうの架神さんとか好きそうだけどどうなんだろうな。
でもなんだか直接リプライするのも変な気がする……。

まだなんとも言えないけど、ここを基点としたクリエイターの戦い方もあるのかも。
しかしビットコインか……。
https://twitter.com/Computerozi/status/884250320347439105

もし見てる人がいたら、このテーマは気軽に書き込んで下さって結構です。

2017/07/11 20:15

プロフィール

滝口流です。滝口、たきぐち等という名前で活動している事もあります。
Twitter @TakigutiR

...

更新中のテーマ

完成テーマ

アーカイブ

ページトップへ