あ、付け足し。

私は温存手術だよ。三分の一くらい残ってる。
全摘ではないです。

ついでにいまやっと気づいたけどこの日記のカテゴリはどちらかというと「健康・医療」ですかね。カテエラだね。ちゃんと見てからやれよー私はーいろいろとーあー。
となって変更してきた。ボチボチやりますわー。

2017/06/13 10:47

そんなわけで手術です。
普通は手術一回で終わるんですが、私は一回で取りきれなくて追加手術があって二回入退院してます。
これって標準ではないのでだいたいの人の参考にはならない。
と、思う。たぶん。
何回も出たり入ったりは金銭的にも肉体的にも面倒くさいことなので、手術なんて一回で終わることを祈るよ! そっちのほうが標準だよー。

でもまれに「一回でがん細胞がとりきれないこともあるんだ。へー」って思って「そんなこともあるんだね」で私の記録を読んどいてください。

とにかく日帰り手術も含めると私は三回胸を切り、それでも「断面陽性」(切断した箇所にがん細胞がある=がん細胞を手術ですべて取り切れていない)で「筋肉とかの、取ってしまうと困るところは取れないから、これ以上は削れないぎりぎりまで削って、それでも取り切れなかったので、後は焼いておいたから」とあとで言われました。

「焼くってなにしたんですか」

って聞いて、答えてもらったはずなのだがもう覚えてない。メモしとけばよかったが、あまり覚えてないってことは私にとっては「へー」程度の、あまりときめかない方法だったんだろう……。

アロハの医者がガスバーナーで私の身体の内側をジュージューしている光景が脳裏に浮かんだけどそういうのではなかったことだけは確かだ!

で、入院で誰もが確実に重宝するのであろうものが

前開きブラジャー

だと思います。
「胸がほぼなくなるんだからブラジャーいらないのでは」という友だちもいたんだけど、傷口がこすれて痛いので布地一枚をあてて保護するためにブラジャーあったほうがいいと思う。けっこう痛い。むきだしだと。
あと私は左だけだったので右の乳はそのままだからブラがないと右は右でこすれて邪魔でしたので。

同じ手術をしても、しばらく痛くて手があがらない人もいるようなので(私は比較的すぐに手があがったのでそうでもなかった)前開きのブラとパジャマが一番いいと思うな。
やってみないと自分がどれくらいの時間で回復するかわかんないので。

他に入院で重宝したのが「使い捨て保湿と美白の美容パック」ですかね。どうしてか、入院中は、やたら肌の手入れをして過ごしていた。病室は乾燥してるってのもあるのでたくさんの美容マスクを持って入院し、お肌をつるつるふくふくにして退院帰宅しましたよ。


そして話が前後してしまいますが、だいたいがリンパ転移を調べるのもかねてリンパ郭清をするので、術後以降「ワイヤー金属の入ってるブラジャー使用禁止」になります。

私は術後の一年間くらいはずっと前開きブラを使い、使い倒すくらいにけっこうボロボロにしたので、前開きブラは二枚買っといていいと思うなあ。たぶん一枚は用意するようにと病院側から指示があるように思うけれど。
そこからユニクロのブラトップなどに移行してますが、その後、どのブラにするかは好みですし、胸の残り度とかいろいろありますもんね。

今日はブラジャー連打の日記だな……。

ところで。
自分が乳がんになってブログを検索していたときに「あまりにも乳がんについてのブログが人それぞれすぎる」と混乱したのですが。

なってみて、わかった。
あまりにも「人それぞれ」だということが!
この、自分の乳がんの記録を、うろ覚えなながらもブログとして残しておこうと思ったのも

「自分の身の回りの人たちも、私も、乳がんの過程や術後の様子などがそれぞれすぎた」
「互いに必要なものもけっこうまちまちだった」
「治療方針もステージや細胞によってばらばらなので最初のうちはなにを基準にして考えるのかもよくわからない」

ということと

「必要な情報をたくさん書いてくれた人のブログが途切れてしまう怖さ」

とのミックスからです。

抗がん剤のこととかね、ウィッグとかさ、私にとって、とてもわかりやすかったり有効だったりの最新の情報を、ときにおもしろく笑えるブログを書いてくださっていた人たちの記事が突然消えることがあった。
元気になって日常生活を書く記事の比率が増えていき、だんだん乳がんの記事が消えていって……でブログがふわっと消えていくのならそれはいいのです。
そうじゃなくて闘病しててオンタイムでふいに消えることがあるのですよね。

私の友だち(やはり乳がんで医師に「余命、一ヶ月」と言われてからもう十年以上生きていて、しかも治療のあいまに資格をとって、いまはある職場の責任者としてバリバリ働いている。そう、余命なんて、案外、あてにならないものですよ!)が医師に厳しい宣告をされた直後に「友人とかさ、元気づけようとか勇気づけようとしてだろうけど、ネットで情報調べたり、闘病してる人のブログ読むといいんじゃないって私に言うんだ。でもさ、途切れるブログ見たら、勇気が萎むんだ。だってそれってその人、闘病して、がんばりつづけて、それでいまはもう『ここにいなくなった』っていうしるしだもん。抗がん剤についてとか詳しく調べてる人のそういうの、見たくないもん」って言っててさ。

それ聞いたら、友だちに「自分でなにか調べろ」みたいには言えないですよ。
私は言えなかったなあ。

そういうブログがたまにある。
ふいうちで、そういうふうになるのを見たくないっていうオンタイム治療中の乳がん患者さんの気持ちもわかるなあと思うのです。

で、ひるがえり

私は手術してから六年経過しているのだ!!

他の癌だと五年で完治扱い。
乳がんはそれよりちょっと長くて十年で完治扱いです。

あと四年なのね。

「まあ、いまから私が記録を残してポチポチとやっていって、ブログがふいに消える可能性は低いだろう」
と思った。
思ったから癌の記録を書きだしました。

だから、ブログすべてを途中で飽きてしまってきた私ですがここに関してだけは「完治しました。十年たちました。お疲れさん」というところまでポチポチとただひたすらどうでもいいことを含めて書いていこうと決めている。

今日もまたうすぼんやりとした日記ですが。
明日以降は自分の癌のステージその他治療についてなどを書けたら書いていこうかなーと思います。

あと乳房再建はしてないっす。
若かったら考えたかなあ。もう、いい年なんで、いいかなーって。そこにお金かけるほど私の乳に価値をみいだせなかった。そういうの考えてる人は、乳がんの手術のときに再建の手術を同時にやるといいってどこかで見た気がするけど、どうなんだろう。
調べてないので、ここはぼんやり……。

2017/06/13 09:47

昨日は、札幌在住のフリーアナウンサーの五十嵐いおりさんとご飯食べてきたよ。
仕事の出張とのことで、忙しいなかで時間を作ってもらって久しぶりにいろいろとお話したよ。

学生時代にラジオパーソナリティーとなり卒業後はHTBのアナウンサーになり「スクリーンHOT情報」や「きらり!HTB」などなどを担当しつつ報道ニュースも読み、ディレクターとしては『「先生、あのね・・・」~詩集「サイロ」の50年~』で有名な賞を取り……という傍からは順風満帆で、福が福を呼ぶわらしべ長者みたいに見えているかも……な、いおりちゃんですが、とにかく努力の人で、見えていない裏側での苦労と努力はものすごいのです。

いまは話し方レッスンの講師をはじめ、あとは自分たちで企画する朗読会の活動もされていらっしゃいます。

スピーチや面接のレッスンをした子がアイドルのオーディションに受かってアイドルになるとか……そういうの、楽しいし、応援しちゃうね。

いおりちゃんの今後も応援しちゃう。
友だちなのでという身びいきもあるけど、やっぱり友だちだからこそ彼女の努力とここぞというときの行動力のすごさを知っているので、応援するしかないわけです!!

五十嵐いおりさん

朗読会などがあるときはツイッターなどで応援アナウンスすると思うので、札幌近郊の皆さん、どうぞよろしくね。

しかし私はこのしゃべログのなかでけっこう、こう……空気読んでない感じに浮いてるつーか沈んでるよーですが、変わる気はないので、このまま好きに書かせてね…………。誰に向かって訴えてるかわかんねーな、これ。
あと自分の毎日をぼやーんと書いていくと遊んでばっかりいる感高まって、いつも途中でブログが止まるのよ。なにかに申し訳なくなって。
そこそこ仕事しているはずなんですけどね……。

今回はちゃんと病気についてのテーマがあるので続けようと思ってますが。

2017/06/12 15:58

おじいちゃん先生から紹介できる病院をいくつか教えてもらい、場所がわかって徒歩でいける病院を選択し紹介状をいただきました。
あらためてその病院に予約をし「また最初から」スタートです。

紹介状もらって通院するからといって検査結果がまるごとスライドして「ではその地点から」というわけではなく「あらためて当院でも正式な検査をさせてください」になるのが面倒でしたがそこは仕方ないですね。

どういう理屈によるのかの理解はしてないけど「そういうものだ」ならそれはそれでよい。従う。

予約して検査して検査結果を見ての診断結果。

「ほぼ良性腫瘍でしょう」
「でも念のため検査もしておきましょう」

おじいちゃん先生の診断と同じです。

ただし検査方法に選択肢が出ました。

「穿刺(せんし)吸引細胞診にしますか」
「日帰り手術で腫瘍を切除してそのついでに細胞診にまわしますか」

ゆっくり考えてくれていいと言われたのですが、そもそも私は「部分麻酔で意識がある状態で手術をしてみたいものだ」と思って病院をかえたのです。

即答です。

「日帰り手術で腫瘍とっちゃってください」

そのまま手術の日を決めて血液検査をしたりまあいろいろと手術のためのことをこなして手術当日。

手術室がやたら明るいこととソフトで軽やかな音楽がずーっと流れてることと現れた担当医がいきなりアロハシャツ着てたことが衝撃でした。

「なんでアロハなんですか」
「患者さんがリラックスしてくれるように執刀医は全員アロハシャツなんです」
「へえーーーーーーーーーー」

どうなん!?
リラックスする!?
大きな怪我とか病気で執刀医ずらーっとアロハシャツで現れたら「大丈夫なのこのお医者さんたちにまかせて……」と迷わない!?

とはいえフフンフンフンフフンフンみたいな感じで手術は終わり、顔の上には布が載せられてて状況はよくわかんないけど血がどびゅっどびゅっと飛んできて飛沫が私の顔の上の布とかビニールを濡らすし先生の声は聞こえるしカチャカチャと金属の音もきこえるけど部分麻酔なので特に痛くもないという良い経験を得た。

「取れましたよー。ほら。つるっとして丸いでしょー。綺麗な形だねえ」

切除した腫瘍をいきなり見せてくれるご機嫌な医師に

「綺麗な形なのかどうかの判定基準が欠片もわかんねーよ」

と思ったのだが「そうですねー」と答えた。

今後、腫瘍を見る機会がどれほどあるかわからないけれど、私のなかでの「綺麗」の基準はうちの胸から生まれた可愛い「しこりちゃん」ということになり、そこを基準にして「腫瘍として形がいまいちですね」とかあらゆる腫瘍に対してなにかしらの評論と感想を加えていきたい。
素人腫瘍評論家にちょっと毛が生えた程度にはもの申せる立場にいきたいですね。
せっかくなので。


その日私は財布を家に忘れ、手術時間が午後最後だったため、会計がしまる時間がひしひしと迫ってきていて「すみません。財布忘れました。家戻って取ってくるのでちょっと待っててください。逃げませんし戻ってきますし」と伝えて往復かるく走った。なんで部分麻酔が抜けきってない術後すぐにランニングしてんだろうハアハアと思いながら少しずつ電飾の灯火が点いていく町並みと暮れていく空の狭間をおばさんは走ったんだよ! あんなにちゃんと走ったのこの十年以内であのときくらいじゃないだろうか。

その日は無事に会計をすませて終了です。

次、細胞の検査結果がでるよーという日程で予約を入れて診察室に入る。

「佐々木さん、検査の結果、あなたの腫瘍は悪性でした。
 乳癌です」


えー!?

「綺麗な腫瘍だったのにですか」

「はい」

綺麗ってなんだかどんどんわかんなくなってますけど、医者たちからの刷り込みもあり、うちのしこりちゃんは私のなかではとても綺麗で美人ということになってしまっていたので「綺麗で悪いって悪女かよ」というキャラが立ちました……。

そんなわけでここから治療がはじまるわけなんですが、その前に。

「良性だと思って腫瘍を取るだけの手術したのですが、悪性だともっと周囲のガン細胞ごと切除しなくてはならないので今度は全身麻酔で入院してもらって手術をすることになります」

再手術の決定により、仕事のスケジュールのやりくりの連絡をばたばたとはじめたような気がするなあ。このあたりあまり記憶になくてメモとかもとってなかったけど、まあそんな流れだったはずです。
仕事先に伝えるかどうかは考えたけど、伝えないで「〆切りのばしてください」とか「この時期は不在で連絡がとれません」っていうのをうまく言える気がしなかったので、にごさずそのときに仕事していた相手には「乳癌だったんで。でもまずしばらく死にそうにもないのでそこは安心して。余命とかそういうのもついてないですし元気です」みたいに言ったような……。
おおざっぱな私の性格からしてそんな報告だったのではないでしょうか……。


関係ないけど「穿刺(せんし)吸引細胞診」はとても痛いらしいですね……。
その検査が痛いということだけはあちこちのブログで読みました。
乳癌の検査はマンモもそうですが痛いのが多いよね。
もっと痛くなく検査できるようになるといいですね……。

2017/06/12 12:45

人の食べているものが気になる選手権。

食事 滝口流支部

更新されていると見にいっています。

豚肉の冷しゃぶは肉の湯通しをする湯のなかにメンツユなどの出汁的なものを少したらすと、豚肉に下味が薄くついてより美味しくしあがるようですよ。

なぜか自分のところでつぶやいてしまい人さまのところには出向かない選手権。

――――― それはさておき ――――

唐突に「これ美味しいよ」と誰にともなく訴える、うちで定期的にストックしている混ぜ込みご飯の素。
ちとお高いけど、自力でこのご飯作ってみようとしたらまったくこの味にはならなかったので、素直に食べたくなるとこの素を使うことに。
しょうがが好きなのである。

混ぜ込みご飯の素 しょうが 茅乃舎

なんかうまく滝口さんの「食事」のところにリンクつけられなかったが、まあいいかとそのままにしとく。

2017/06/11 10:49

経過観察になり次回の検診。

超音波の検査のための冷たいゼリーを胸部にぬりぬりされて診断です。
前回のしこりちゃんの画像と比較して大きさチェックです。


「大きくなってますね。育つスピードが通常のスピードではない」

胎児ならまあ「大きくなってますねー」はそこそこ嬉しいんでしょうが、胸にできた「しこりちゃん」ですからね。
聞いたとき、マニトゥって映画をなんとなく思いだしました。
うちの「しこりちゃん」は動かないっすけどね。

私が検査にいったのはちっちゃな個人病院でした。
検査はしてくれるんだけど手術には対応していないのです。

「良性腫瘍でもぐんぐん大きくなるものもある。しかし万が一、悪性の可能性もある。良性は通常そんなに早く大きくならないんです。良性だと思うけど、良性であってもこのスピードでしこりが大きくなるのはいいことではないので、ある段階で手術をすすめられると思う。良性腫瘍の手術は日帰りの部分麻酔で、たいしたものではないです。ただ、うちは手術までできないので別な病院に紹介状を書きます」

ここらへん、お医者さんは強制しません。
当人の判断に委ねられます。

私の胸のしこりは、私の自己申告の「どんどん大きくなってきている気がする」がなければ短い期間での経過観察と再検査もなく、あと一年二年放置で「また再来年くらいにチェックしてくださいね」と言われるような「見るからに良性の腫瘍」だったのです。

この段階で「とはいえ良性の可能性のほうが高いし、あらためて検査しなくてもまた来年でもいいかなー」という判断も私にはできたわけです。

でもそのとき私は

「部分麻酔の日帰りの手術か。やってみたいな」

と思ったのでした。

それまでの手術って全身麻酔だったので意識なくてね。
自分の身体の切開が痛くないけど意識のあるまま体験できるのか。どんなもんかなあ。

というこの好奇心が、もしかしたら私を「生きのばした」のではないかと、あとで思うのだった。

この段階ではまだピンときてなくて乳がんや胸の良性腫瘍についてなどを調べたりはしていなかった。
なすがままだった。

これはあとで反省しました。

自分の身体のことなんです。
もっと積極的に考え、調べ、知るべきでした。
これ重要。
もっと自分の健康に興味をもとう。

2017/06/11 10:07

乳癌に限らず子宮癌・胃がん・大腸癌。
まあなんでもとにかく検診にいってくださいね。
早く見つけることがどんな病気でも大切なんですよ。というのを毎回、文頭か文末につけてしまう「検査にいってくれおばさん」です。

癌ってけっこう人それぞれで、見つかりかたも人それぞれだったりするね。

私の乳癌の発覚は自覚した胸のしこりでした。

「なんかここにある」ってある日気づいた。左胸につるっとした固いものがある。触るとむにゅっと逃げて滑ってく感触の固いもの。
その前に集団検診して胸の写真撮ったりマンモしたりしてるんですよね。
そのときには「異常ナシ」だったの。

なのでこのしこりは集団検診のときにはなかったか、もしくは見逃されたってことなのかなあと思い、ただ、自覚できるくらい日々「大きくなってきているような」だったんですよ。
ので念のため個人病院にいきました。
ここでも検査して、エコーしてもらって、触診して「しこりはあるけど、良性腫瘍で心配ないよ」という診断がおりました。

胸の腫瘍やしこりには悪性と良性があるのです。
しこりがあるから即、癌だーってことにはならないのよね。

一般的に悪性=癌は石みたいに固くて動かないらしい。
良性はグミみたいな感じのふにゃっとした感覚で触ると滑って逃げてくつるっとした感じの触り心地らしい。

私のはグミっぽかったし、超音波で見た形も「典型的な良性の形だよ」と(つるっとして綺麗な形)言われました。
だから放置しててもいいよ、と。念のためにガン細胞検査してもいいしって、その判断は私に委ねられた。検査したらお高いお金がかかりますよ的な、ね。

ただ先生に「集団検診のときにはなかったし、一気に大きくなってて、気づいてからもどんどん大きくなってる感じするんですよねー」と私が言ったことで先生がちょっとだけ考え込む顔になった。あのとき「ん、それは見ておきたいな」みたいに先生の穏和な表情にカチッとなにか別な要素が入ったの、私はいまでも記憶している。
「それはちょっと気になるから、もう一回、三ヶ月後にみようか。いまの大きさを計測して残しておいて三ヶ月後に大きくなってるか、チェックしましょうまあ間違いなく良性だと思うけどね。典型的な良性腫瘍だしこの形も触った感じも」

それで次の予約を入れて「良性らしいから心配ないみたいだ」と、私はしこりに名前をつけた。

なんかわかんないけど、ほら、自分の身体の一部で育ってるみたいだから、可愛い気がしたので。
脳内で「しこりちゃん」(ドストレートのなんらセンスのない名前ですね……)と名付け「あんまり大きくなんないでねー。大きくなると良性でも邪魔になるから手術で取ることもあるんだってー」「共存したいからそのままの姿でいてね、しこりちゃんー」と胸のしこりと脳内で会話をしつつも暮らしはじめたのだった。

そう。最初は良性の、良いしこりちゃんのはずだったんたですよ……。

2017/06/10 11:31

Theピーズ 三十周年日本武道館でしたよ。

69の日でしたよ。

そういえばこのブログタイトルもピーズですよ。

良い夜でした。

武道館出てメトロの駅までだらだら歩いてさあ。
街んなかだから夜空はなんだか黒っていうより青くてさあ。
音楽が耳んなかから入り込んで身体んなかで震えてるみたいでさあ。
鼓膜震わせた空気がそのまま肌の表面もぐわんぐわん震わせて内臓んなかまでもしかして震えてて身体に押し込められなくてぷかっと口んとこから零れるみたいに音のはしきれを口ずさんだりしてさあ。
乾いた喉にビールとレモンサワーと日本酒を注ぎ込んでご機嫌さんで帰宅して。

起きたらちょっとねむくてだるくて身体が泥っぽいけど土でこねられてても魂が芯のところにちゃんと残ってるんでそこそこ働いたりラーメン食べたりしたい。

ラーメン食べたい。

昨日と今日が渾然一体となってグライダーのようにエンジンもなくただ滑空してどこかに落ちる。よし! これはこれで完璧なスタートである。

2017/06/10 11:21

数日前。
生ライチを某先生に手渡しで、いただいた。

キラキラした目で「これを」と暗がりで差しだされたジップロックのなかにころころと入っているしわっぽい丸いものを見た瞬間「なんだろうこの干したキンタマみたいなものは」といぶかしんだのは、あまりにも先生の目がキラキラしていたからです……。

某先生はとても行動的かつときに宇宙を感じさせる発言をされるので「キケンなものなのかしら」と思ってしまったのです。
漢方っぽいものかと思った……。

たぶん「え、なんですか」とだけ口に出したはず。
「この干したキンタマ~」以下は脳内でだけつぶやいていたはず。

生ライチは瑞々しくてとても美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
ありがとうございました。

瑞々しい陰嚢も干した陰嚢もよく考えたらそんなによく見たことのない詳しくないBL作家ですが、またオンライン座談会をしますよ。

第三回オンライン女性座談会 『ワークスタイル最前線!  創作と複数の仕事』


今回、女性作家座談会では、漫画家、イラストレーター、大学講師、展示会主催、同人誌出版、電子書籍出版、各種イベント参加等々、複数の仕事をこなしながら創作活動歴40年のbelne(ベルネ)さんに、マルチプルワークの極意をお聞きします。

さあ!

創作を続けながら他のことも楽しもう。楽しみながら仕事にできればもっと楽しい!

2017/06/09 09:35

なにか一冊本を読む。
あるいはサイトを熟読する。

というのに最適なのはこちらです。

『患者さんのための乳がん診療ガイドライン 2016』


二年おきに改訂版が出て新しい情報に切り替わるのが良い。
いまは2016版ですが、つまり来年には新しい情報が加えられ修正された2018版になるわけです。
これは本当にありがたい情報だと思います。

2017/06/09 09:27

……ブログタイトルと病気を並べるとえっらいことになってんな。
さすがにあとで考えます。これはえらいアレだ。

医療は進歩するのですが、それでも私が調べたり、私にとって役に立ったことのなかでいまでも有効そうなことを、せっかく検索できるブログなんだからと置いておこうと思っただけなのに。
すごいサバイバーみたいなことになってしまった。
違う……。すみません。

とりあえず役に立ったもののひとつが、このワード入れて検索して出てくるサイトです。

adjuvant online

英文であることと、メアド登録して動かさないとならないので、敷居は高いんだけど。
私も病気になったばかりだったときは「この病気について知らなくてはならない」と思って英文でも、なんかよく知らなくても、やってみた。
ただこれ、あとで知ったんですが医療系のサイトなので「ちゃんと知識のある人が理解して使ってね」ってものらしいです。
本来は主治医と一緒に見るとか、そういうやつだったみたい。

このサイトで、登録して、癌のステージやタイプ、腫瘍の大きさなどの数値を入れていくと、再発率が出ます。

私のときは再発率が75%だったのかな。記憶曖昧ですけど、もうすでに。
とにかく数値入れてみてみたら治療しなければの再発率が高かったので「あ、これは抗がん剤とか放射線とか、やれる治療はみんなやっとくしかないかなあ」って思って、その後、抗がん剤のこととかすぐに調べたりしました。

乳がんは治療の方針がかなり定まっているので罹患してもとまどったり迷ったりしているヒマはあまりないのですが、それでも「どうしようか」「本当に抗がん剤って必要なの」などと考えてしまう人は、こちらで再発率のパーセンテージを調べてみるのもいいのかもしれません。

乳がんは、早期発見して、きちんと治療をしたら、そんなに怖くない病気です。

つまり早期発見がとても大切です。

というわけで、健康である方たちにも、まず定期的に検査と健康診断をする癖をつけるところから……のおすすめをしたいです。

いきなりとっちらかった内容だ。
タイトルからして怖いし……。

少しずつ整理していきます……。

2017/06/08 17:55

生きのびているっていうより生きのばしてんなあーってここ最近思ってるのでそういうブログタイトルにしてみました。
うちの猫の肉球可愛い。
しかしここをどう使えばいいのか。まあ使ってるうちになんかわかるだろう。

2017/06/08 17:34

手長エビの釣り。
楽しそうで興味津々なのだが「釣ったあとに泥をはかせるため一日家の水槽で飼う」というのを聞き途端にハードルがあがる。

私は絶対に名前をつけてしまう。
観察をしてしまう。
調理しないで育てようとしてしまう。

一日考えてみた。

釣った魚 → 食べる。積極的に食べる。
釣った魚を自宅で飼う → 物理的にそんな水槽もないし海水の用意もないし無理。
             だからやらないし、つまり魚は食べる。
釣った手長エビ → 食べる。食べたいと思って釣る。
釣った手長エビを自宅で飼う → おそらく愛情が湧いて食べない。

前に暮らしていた部屋で、蜘蛛を見かけるたびにどんどん愛着が湧いて、蜘蛛のご飯について悩んで「虫がいないと家出をしてしまうのだろうか」「私は虫を連れてきて室内に放つべきなのだろうか」「それともこの家に虫がいないのは蜘蛛が食べている結果なのだろうか」と悶々としていたことを思いだした。

ひとつ屋根の下にいて一日以上経過すると、どうもダメだなあ。

例外は蚊とカビ。やつらのことは許さない! ジェノサイド・蚊とカビ。

名付けちゃうとだめなんだろうな。

2017/06/08 12:59

日々ログ。とりあえず、まずさわってみる。
つれづれみたいなことを外部記憶装置につぶやけばいいのか。

2017/06/08 12:57

プロフィール

佐々木禎子(ささき ていこ)
作家。
札幌出身・東京と札幌を行ったり来たりしています。
1992年雑誌JUNE「野菜畑で会うならば」でデビュー。

更新中のテーマ

完成テーマ

完成テーマはありません

アーカイブ

ページトップへ