日々ログ

>東雲さん

本当に良かったです。

だからこそトークメーカーに来た当初の目的を忘れて自分は何してるんだろうって気持ちにもなりますが……。

2017/11/27 00:44

よかったね!碧さんヽ(´∀`。)ノ

2017/11/27 00:12

身内に漫画家の先輩は居るけど、ロボットジャンルでは全くそういう人脈もなければ同士も居なかったので、そっちの畑のプロ漫画家とお話出来たのが最高の思い出。

プライスレス。


ずっと孤独だったので素直に嬉しい!

2017/11/27 00:06

>たけうち先生

あんな質問しか出来なくてすいません。

次回は時間があれば技術的な質問したいと思います。

お疲れ様でした!

2017/11/26 23:49

時間おしてたのであんな質問しか出来なかったけど、技術的な質問しとけば良かったなぁ。

日高先生の時はそういう質問しよう。

2017/11/26 23:45

碧るいじさん、座談会にきてくださってありがとうございました。

こちらでも本当に丁寧に解説してくださって。心強いです。そして感謝です。

次回は来年です。また見に来てくださいね。よろしくお願いします。

2017/11/26 23:44

スピード感の「傾ける」という話。

上手く伝わるか分かんないけど、極端に言うとバイクでコーナリングしてる時のようなこういう感覚でパース付けるとレース感が強調されると思う。


藤沢先生、勝手にいじってすいません。

2017/11/26 23:43

midori64

2017/11/26 23:41

【座談会実況】

恐らくたけうち先生は人体からのガンダムへの変換イラストのことを言ってるんだろうけど、阿修羅像の後にそのコメントが来てるから吹くw

2017/11/26 23:16

【座談会実況】

>犬は特に飼い主とのアイコンタクト取りたがる生き物


うちの犬も飼い主以上にめっちゃ見てくるわ。

犬を描くときはそういうとこも注意すれば犬っぽくなりますよね。

観察眼大事。

2017/11/26 23:13

【座談会実況】

戻りました。


>パトレイバーの場合は人型であっても人間っぽく動かすのはNG

すげぇ分かる!

言わばイングラムなどほとんどのレイバーは重機の延長なんですよ。

そういう世界観。

だからスパロボとかで出したらダメなわけ。

弱いからいいんですよ。

そこで人っぽい動きをするからグリフォンは規格外なわけです。


ってかあれですな。

イデオンもそうだけど今の若い人達には分からんだろうなぁ。


ガンダムで例えるのがいいんだろうか?

パトレイバーはモビルワーカーの延長!

と言っても余計分かる人が少なそうだ……


だからこそロボットものは難しいんですね。

殆どの人がついていけないもの。

2017/11/26 23:04

【座談会実況】

>自転車を傾ける


ああ、なるほど。

元の絵だと確かにサイクリングな感じがする。

スピードを強調したイラストに変えるならバトル漫画的な技術って大事だよね。

目から鱗。


質問者が増えたので今のうちご飯いってきます。

2017/11/26 22:22

【座談会実況】

>フィックスとフォローの複合


簡単に言えば実況型。

キャラでもなく背景でもなく、カメラマンという第三者が参戦してる状態。

例にも上がってる通り、スポーツ系とは相性がいいと思います。

カメラそのものに独立した動きをもたせる考え方はアニメではよくありますね。

カメラが追い付いてない、という演出はスピードが速いという演出にも使えます。

2017/11/26 21:31

【座談会実況】

>見取り図


日常系の漫画描くなら大事な要素。

なにしろ同じ舞台背景が何度も出てくるのですから。

宇宙船とかでも同じですね。


小説でもこの考え方は重要。

特に窓と扉の位置関係はシチュエーションを描写するのによく使われると思います。

その時おかしな行動をとってないか、確認するためにも適当でもいいので考えておいた方がいいです。

手っ取り早く自分や友達の家、通ってる学校などをそのまま当てはめてもいいですけど。

2017/11/26 21:23

【座談会実況】

>フィックスとフォロー


背景とキャラ、動いてるのはどっちかってこと。

言わずもがな漫画は止まってるのに動きも表現しなければなりません。

カメラがキャラについていってるのなら、背景は動いてなきゃいけない。

背景が止まってるのならキャラの方が動いてなければならない。

それを漫画表現で表すということですね。

2017/11/26 21:15

【座談会実況】

>イマジナリーライン。


とにかく漫画は分かりやすく伝えなければならない。

あまり個性差のない絵柄の場合、突然位置関係が変わっちゃうと混乱しちゃいますよね。

要はカメラの位置はあまり動かず、そこから被写体だけを変えてる操作。

右向きの人の視線が左に代わったら目をそらしたんだなって分かりやすくなります。

描写の位置関係を維持することで構図に変化が起きても、それを観察してる人が把握している周りの状況も維持され分かりやすくなります。


あと忘れがちなのがカメラを移動させた時に立ち位置まで変わってないかも大事。

例えば逆サイドに回り込んだ時、ちゃんと左右の位置関係が逆転してるか。

スタンド攻撃されたポルナレフになってないですか?

2017/11/26 21:01

【座談会実況】


複数の人物が同じコマに入って目を見て話す、4コマ漫画ではあまり意識されないけど普通の漫画ではこういうシーン必ず出てくる思います。

というか存在しないと状況がよく分からないので入れなきゃならんのです。


まだ同じような体格同士ならともかく、幼女とおじさんとか体格差が出てくると突然狂いやすくなりますよね。

そう、そのためにアイレベルやパース技術がいるんです。

あさっての方向を見ながら話してるのが演出ではなく下手なだけだったら、読者に伝える情報もまた変わってきますよね。


そして人体にも当然パースが付きます。

アイレベルを確認しておかないと単体で見ると違和感なくとも、セットで見ると立体感が狂っておじさん小顔で幼女顔でけぇとか、この幼女なんでジョジョ立ちしてるの?ってなことになります。


さらに表情のアップのコマになった時に突然目線が上がってたら、幼女と話してるはずなのにこのおじさんどこ見て誰と話してんの?ってなことが起こります。

苦手な人は人の目を見て話さないシチュエーションにするのもアリですが。

2017/11/26 20:47

>たけうち先生

どうも、勝手な独り言つぶやいててすいません。

今の若い人達が興味を持ちやすいように、かみ砕いた補足みたいなのが出来たらなぁと。


質問……何しようかな。

考えてたはずだけどそういう雰囲気じゃなかったので忘れてしまった……。

考えておきます。予告ありがとうございます!

2017/11/26 20:44

碧さん、ていねいな実況、ありがたいです。

ここをごらんになっていらっしゃる皆様にも御礼を。

(もう少ししたら日高さんも参加の予定です)

2017/11/26 20:39

碧様、こんばんは。たけうちです。座談会・高山瑞穂編、もうじき質問コーナーになります。

よろしかったらおいでになってください。高山さんに尋ねたいことあれば、質問してみてくださいね。

(突然乱入してすみません! よろしくです〜)

2017/11/26 20:36

プロフィール

通りすがりの趣味人。
変身ヒーローやロボットものが大好き。

作者ブログ→...

更新中のテーマ

完成テーマ

完成テーマはありません

アーカイブ

ページトップへ